SelectUSA Webinar Series with U.S. EDOs
〜生産現場と開発現場で起こっていること〜
2月18日(木) 10:00-11:15am (日本時間)
*後日の録画リンクの提供・資料の配布は
ございませんのでご了承ください。
テネシー州では「EV Evolution(EV革命)」が進行中で、コロナ禍にあってもEV関連の投資が相次いでおり、2022年には米国で有数のEV生産州となる見込みです。
一方、「CASE(Connected, Autonomous, Shared & Service, Electric)革命」に関しては、本邦では期待先行の感が強く、自動車産業の中核をなす米国市場において、実際に何が起こっているのかを把握しにくい状況が続いています。
そこで、今回のイベントでは、キーノート・スピーチでビル・ハガティ連邦上院議員からテネシー州のEV革命についてご説明すると共に、パネルディスカッションでは日産ノースアメリカの今井正明様、日産テクニカルセンター・ノースアメリカの本間雅巳様をお招きして、米国のCAsE事情を生産部門と研究・開発部門の現場の立場からお話し頂きます。
EV生産におけるテネシー州の魅力をご理解頂き、新たなビジネス・チャンスの機会をご提供するイベントになりましたら幸いです。事前のご質問も受け付けていますので、よろしくお願い致します。
スピーカーの略歴はこちらよりご覧ください。
テネシー州経済開発庁長官 連邦上院議員
(第30代駐日アメリカ合衆国大使)
日産ノースアメリカ(NNA)
シニア・ディレクター
エンジニアリング&マニュファクチャリング
日産テクニカルセンター・ノースアメリカ(NTCNA)
バイスプレジデント
プラットフォーム・テクノロジー・エンジニアリング
テネシー州経済開発庁
日本事務所代表