2021年2月18日(木)10:00-11:15(日本時間)
*後日の録画リンクの提供・資料の配布はございませんのでご了承ください。
連邦上院議員(第30代駐日アメリカ合衆国大使)
ビル・ハガティ氏は2020年11月にテネシー州の連邦上院議員選挙で初当選し、2021年1月よりテネシー州選出上院議員として任期を始めました。
上院議員選出前の2017年より2年間、駐日アメリカ合衆国大使を務め、日米関係の発展に貢献しました。2011年から2014年には、テネシー州経済開発庁長官として、海外企業誘致に尽力しました。長官在任中に、テネシー州は海外投資による雇用数で全米一位となりました。
ハガティ氏はヴァンダービルト大学で法務博士号を取得しています。
テネシー州経済開発庁長官
ボブ・ロルフ氏は2017年3月テネシー州経済開発庁長官に就任以来、130以上の海外企業の新規誘致並びに拡張事業を主導し、65億ドルの投資と21,000人の雇用創出に貢献しています。
経済開発庁長官就任前の2011年にはプライベートエクイティ・パートナーシップであるWest End Holdingsを共同設立するなど、ビジネスマンとしても豊富な経験を持っています。
ロルフ氏はヴァンダービルト大学でエグゼクティブMBAを取得しています。
日産ノースアメリカ(NNA)
シニア・ディレクター
エンジニアリング&マニュファクチャリング
今井正明氏は2019年からNNAのテネシー州Smyrna工場の副工場長(エンジニアリング&マニュファクチャリング所管)として、同工場の生産を統括しています。
現職以前は、ミシシッピ州Canton工場の副工場長、
車両生産技術者両組立部門主管、Smyrna工場にて新車ブロジェクトリーダー(QX60、Pathfinder、 Altima、 Leaf)を務めるなど、一貫してNNAの生産現場に携わっています。
今井氏は鹿児島大学で電子工学修士号を取得しています。
日産テクニカルセンター・ノースアメリカ(NTCNA)
バイスプレジデント
プラットフォーム・テクノロジー・エンジニアリング
本間雅巳氏は、2019年からNTCNAのVice Presidentとして、北米の電子機器・HVACシステム、インフォテインメント・コネクテッドカー、パワートレインシステム、シャーシ、ITSシステム、アクセサリ、テクノロジー・プランニング・リサーチを統括しています。
現職以前は、日産自動車の車体エンジニアリング部門及び、車両部品エンジニアリング部門のGeneral Manager 、Nissan China Investment Companyの研究開発部門のVice Presidentを務め、研究開発における日産グループのリーダーの役割を担っています。
本間氏は早稲田大学で機械工学の修士号を取得しています。
テネシー州経済開発庁
日本事務所代表
寺澤英光氏は2019年からテネシー州経済開発庁の日本事務所代表を務め、日本企業の対米直接投資のサポートと共に、テネシー州に拠点のある企業本社とのリレーション・マネジメントを所管しています。
現職以前は、JTBと三菱東京UFJ銀行のグローバル事業部門でキャリアを築き、この間、米国10年、英国2年の駐在経験があります。
寺澤氏は慶應義塾大学で法学士を取得しています。